「テンスって何?」と思ったら一番最初に見る動画

 

このページでは日本語教育に携わる際に欠かせない専門用語、テンスについてお話をしていきます。

テンスは文法用語で、

時制、現在か未来か過去

を表す言葉です。述語に関わりがあります。

具体的に例を見ながら確認していきましょう。

例1)小千田「カレーを食べる」

小千田が「カレーを食べる」と言ったとしましょう。

ここで述語は「食べる」です。このテンス、つまり時制が現在、未来、過去のどれなのかを考えます。

発話時」がキーワードです。この「カレーを食べる」という発言がなされた時間を指します。発話時において「食べる」という動作はいつ行われるものなのかを考えると・・・・・・未来になりますね。

つまり、この「食べる」という述語のテンスは未来です。

図で表すとこんなイメージです。

 

例2)小千田「私は昔ハンサムだった」

「ハンサムだった」が述語です。

発話時を基準に考えて、「ハンサムだった」のはいつでしょう?過去なのは明白ですね。

つまり、テンスは過去になります。

 

まとめると、テンスというのは現在か、未来か、過去という時制を表す言葉だということです。カタカナになると紛らわしく混乱すると思いますが、シンプルに「時制」と置き換えて考えてみましょう!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です