声帯の仕組みと動き

1 個のコメント

  • こせんだ先生の授業、いつもお世話になっています。この「声帯の動き」と「有声音」の動画を拝見して、今までのモヤモヤがすごくスッキリしました。声帯の動きの図(4つ)をながめるたびに、有声音はどこなのか?そういった疑問を持っていました。ですので、私は、なんか違うな~と思いながらも、息をとめた状態の図に有声音も該当すると思っていました。でも、この動画をみて、こせんだ先生が、ささやき音と息をとめた状態の図の間に有声音と記入してくださった瞬間。なるほど、そういうことですか。とモヤモヤがスッキリしました。続けて、有声音の動画を見て、有声音の出る仕組みを知って、より一層理解が深まりました。日本語教育能力検定試験にこういった問題が出たら、間違うことはなさそうです。本当にありがとうございました。今後ともお世話になります。それから、いつも元気な動画をありがとうございます。すごく元気をいただいています。これからもよろしくお願いします。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です